こんにちは、今年4月に入社した25卒メンバーです。
去年に引き続き、今年も16personalitiesの診断をしました!
去年公開の24卒メンバーの診断結果はこちら↓
新卒メンバーを『16Personalities』で性格診断してみたら、本人も納得の結果だった。 | ハンワホームズ株式会社 コーポレートサイト
今年25卒として新たに加わった6名は、それぞれ異なる個性や得意分野を持ちながらも、絶妙なバランスのとれたチームとなっています。
堅実で計画的なISTJ、アイデア豊富で挑戦力溢れるENTP、感性豊かで柔軟なISFP、人との繋がりを大切にするENFP、そして深い共感力をもつ理想主義のINFP。
お互いの強みを活かし合いながら、日々学び、笑い、助け合いながら前に進んでいます。
そんな魅力あふれる6名を、ぜひご覧ください!
16personalitiesとは、MBTIとは
16Personalities(パーソナリティーズ)は、世界中で使われている「性格分類ツール」です。
「MBTI(エムビーティーアイ)」という心理学の理論がベースになっている性格診断法です。今では50か国語もの言語に翻訳され、全世界の人々がこのテストを受けています。
気になる人は↓のURLから診断してみてね!
https://www.16personalities.com/ja
K.Aさん 管理者(ISTJ-A)

経営管理部で人事担当をしているK.Aです。
私は管理者(ISTJ-A)でした。
25卒随一の計画的な人間で、自分の芯を持っているとてもしっかり屋さん。
ぱっと見クールだけど、仲良くなるとコテコテの関西弁で雑な会話を繰り広げてくるギャップまみれの末っ子管理者。
本人の感想
ISTJ-A(管理者)は、実務的で組織的な性格が特徴です。責任感が強く、論理的で実用的な思考を大切にします。
伝統やルールを重んじ、効率的で計画的なアプローチを好む傾向があります。
細部に気を配り、事実に基づいた意思決定をすることが多いです。
人事の仕事では、感情を汲み取る力が求められると同時に、論理的に感情を分析する必要もあります。
私はどちらかと言うと論理を重視するタイプですが、私と共に動いてくださっている先輩は感情を重視するタイプなので、違う視点から考えることが出来、良い相性なのではと思っております。
ですが、私自身でも感情を汲み取る力をもっと付けたいです!!
Nさん 冒険家(ISFP-T)

屋外空間の設計施工を行う空間創造事業部 で営業として働いているNです。
私は冒険家(ISFP-T)でした。
25卒のお兄ちゃん。
ダンスやジムなど様々な趣味をもち、特にお笑い大好きで ツッコミも鋭い。
本人の感想
私のMBTIはISFP-Tの冒険家でした。
冒険家の特徴としては、他人に対する共感力が高く、感受性が豊かな人が多いです。
私自身もすごく涙もろい部分があるので、この診断はあながち間違いではない気がします。
これからも共感の気持ちを忘れず、常にお客様と同じ視点に立った営業ができるように努力していこうと思います!
T.Oさん 冒険家(ISFP-A)

屋外空間の設計施工を行う空間創造事業部 で設計として働いているT.Oです。
私は冒険家(ISFP-A)でした。
小動物系の愛嬌と大きな優しさを兼ね備えており、意見もはっきり言えてやるときはきちんとこなす、愛され設計担当。
本人の感想
結果はISFP-A 冒険家でした。冒険家を一言で表すと「柔軟でマイペースな芸術家」だそう。
残念ながら芸術の才能に心当たりはないですが、ときめくものやワクワクすることを選んでのびのび生きているので、概ね当たっていると思います。
「美しさと実用性のバランスをとるのが得意」とのことなので、設計担当としてこれを生かせるよう頑張っていきたいと思います!
T.Cさん 仲介者(INFP-A)

屋外空間の設計施工を行う空間創造事業部 で設計として働いているT.Cです。
私は仲介者(INFP-A)でした。
デザイン系の大学を出ており絵がとても上手でしゃべり方も丁寧な25卒のお嬢様。
デザインへのこだわりが強くてとてつもない集中力のため、黙っているといつまででも画面に向き合っている。
本人の感想
私のMBTIはINFP-A(仲介者)でした。
INFPは想像力・共感力に長け、理想主義的な内面を持っています。
詳しいパーセンテージや特性を見て、自分に当てはまることも多く、すごく納得しました。
INFPの特性である共感性や創造性は設計職にとても合っていると感じたので、クライアントの想いに寄り添うプランニングが、これからできればと思います。
自分の長所短所を知ることで、より自分らしい働き方を探すよい機会となりました。
Dさん 広報運動家(ENFP-T)

とても面倒見がよく、個性の強い同期をしっかりとまとめてくれる25卒の母的存在。
大学は映画製作系を出ていたり、地元でラジオパーソナリティをしたことがあったりなど、実に多彩な経歴の持ち主でもある。
本人の感想
施工監理購買グループに配属されましたが、P(探索型)に診断されたことが少し不安です(笑)。
安心安全を届けられる監理者になれるように計画性を大切にしたいです。
ENFPの特徴である、「人間関係を大切にする」という部分は非常に共感できます。
物事が円滑に進む際は、人間関係が良好である場合が多いと考えるため持ちつ持たれつの関係性を常に心がけています。
今は先輩方から学んでいる日々なので、しっかりと吸収し恩返しができるよう一人前になることが目の前の目標です。
K.Rさん 討論者(ENTP-A)

屋外空間の設計施工を行う空間創造事業部 で施工監理として働いているK.Rです。
私は討論者(ENTP-A)でした。
誰とでも出会った瞬間に仲良くなることのできるコミュ力最強の男。
天然だけどよく周りが見えており、行動力があるとても頑張り屋な現場担当。
本人の感想
私のMBTIはENTP-Aの討論者でした。
討論者の特徴は、遊び心とユーモアがあり好奇心旺盛で挑戦を楽しむ性格です。
私も好奇心旺盛でなんでもやってみたくなる性格なのでこの結果は当たっていると思います!
現在未経験から施工管理として1人前になるために、毎日先輩に付いて行って勉強中です。
毎日新しい知識を得ることができるのでとても楽しいです。
採用担当からのコメント
いつも仲良く、ランチタイムもわいわい過ごしている6名ですが、
全員が異なるMBTIの結果が出て、なんてバランスの良いメンバーかと思いました。
入社してから診断した結果ではありますが、就職活動時から見ている採用担当としてはこの仲良さを最初から備えていたので納得の結果でした!
今後の6名の活躍に期待していただけると幸いです!