和を感じることの出来る贅沢なお庭
既存のウッドデッキを活用した和を感じることのできる贅沢なお庭が完成しました。外からの目線を気にせずに開放的にお過ごしいただけます。
和歌山県和歌山市 M様邸 お客様のご要望
お庭のご相談にお伺いすると、お庭にウッドデッキがありました。建物の角を囲うようにできあがっていたウッドデッキを生かしたお庭のプランをご提案。 M様のご要望は【和を感じれて使い勝手のいいお庭】でした。 既存であるウッドデッキは掃き出し窓からおりやすい設計になっていましたが、庭に下りる為には階段が必要な高さ。 そのため、庭全体をウッドデッキよりも少し下げた高さまで嵩上げをしました。 くつろげる空間を作る為、庭の周りは道路から見たときに1800㎜の壁を設置。目隠し壁のライティングをプラスし、昼と夜の表情の違いを感じれるように工夫しました。 和風を感じることが出来るようにコーナーには庭石や植栽を配置。アルミの木目調柱は夜になると高さを変えた照明がコーナー部分に華をプラスしています。 自然に地面とつなげた、広さを感じることが出来、安全性もアップしたお庭が仕上がりました。
和歌山県和歌山市 M様邸 ビフォー・アフター


before


before
和歌山県和歌山市 M様邸 施工事例詳細
夜のライトアップ全景。
下からのライティングで浮き彫りとなる幹の形状、透けるモミジの葉にも情緒を感じます。
秋の心地よい風をうけながら、デッキからいつまでも眺めていられるような落ち着きのある景色が広がります。

木目調の角柱は高さを変えてお庭にリズムを与えます。夜のライティングにも一役かっており他にない個性的な光の演出には目を奪われます。

澄んだ青空に映えるモミジと全体をグッと引き締めるブラックのタイルによりすっきりとした印象のお庭に。飛石、サビ砂利、庭石、石張りと、ふんだんに和テイストを盛り込み、坪庭のような空間に。

お庭全景。
デッキの幕板下部からタイルテラスにすることで段差を解消。リビングからデッキへ、デッキからタイルテラスへと違和感なく繋げることでお庭のスペース、活用の幅ともに大きく広がりました。

お庭全景(夜)。

門まわり(昼)
目隠しとして植栽されていたキンモクセイを撤去し、横板張りのフェンスと石張り塀を設けました。


before
照らされる岩肌とスリットから漏れる光で外観も華やかに。

既存の外構

移植 :ジューンベリー
照明 :シンプルLEDポールライト11型100V





施工概要
| 施工費用 | 約160万円 |
| 所在地 | 和歌山県和歌山市 |
| 施工期間 | 約20日 |
| 施工面積 | 約12坪 |
平面図


和歌山県和歌山市 M様邸 外構工事 使用商品
飛び石:玄武石
庭石 :九駒石・ゴロタ石
照明 :石壁用グラントライト(2箇所)
角柱 :タカショー スリットフェンス(100角/柿茶・照明付)
シンボルツリー下:ジャワ鉄平貼り
花壇 :左官仕上げ(ブロック組積)
タイル:タカショー セラクラシック(300角/ブラック)
ウッドデッキ:既存デッキ+幕板下部仕上げ
シンボルツリー:イロハモミジ(株立ち)
塗り壁:スティックストーン貼り(ブラック)+側面LEDバー照明
塗り壁:四国化成 ジョリパッド(JP1702)+コーピング(柿渋)
石張り:アートストーンHS/内部左官塗り仕上げ
照明 :グラントライト
フェンス:LIXIL Gスクリーンユニット(H1800/クリエダーク)



お問い合わせフォームから