名古屋証券取引所ネクスト市場への上場。ハンワホームズの次なる挑戦へ。

トピックス

2025.11.21

当社は2025年11月17日、名古屋証券取引所ネクスト市場へ上場いたしました。
2024年より東京証券取引所 TOKYO PRO Marketに上場しておりましたが、一層の認知度の向上と法人・自治体との案件開拓を加速させることを目指し、上場市場を変更いたしました。
上場の翌年というスピードでの市場変更、その歩みを後押ししてくださったすべての関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。

今回は、上場日当日のセレモニーの様子、役員と社員の上場への想いをお伝えいたします。

名古屋証券取引所 セレモニー当日の様子

当日は名古屋証券取引所のご案内のもと、取締役および一部社員が参加し、上場承認書の授与や銘柄プレート設置などのプログラムが執り行われました。

午前11時、本社から参加する社員メンバー全員でバスに乗車。
当社らしい和気藹々とした雰囲気の中、社員たちに見送られ出発しました。

名古屋に到着後は記念集合写真を撮影し、名古屋証券取引所へ。

式典では、まず名古屋証券取引所社長よりご挨拶をいただき、上場通知書、記念品を拝受いたしました。続いて当社代表取締役社長が上場にあたっての決意を述べ、幹事証券会社であるフィリップ証券株式会社 代表者様よりお言葉を頂きました。

その後、上場銘柄プレートを設置。
会場にいるメンバー全員が改めて身が引き締まる思いで設置の瞬間を見守り、これまでの歩みと、ここから始まる新たなステージのスタートを実感する時間となりました。

和やかな雰囲気の中での記念撮影や、参加メンバー同士が今後の事業展開について意見を交わす時間もあり、緊張感と今後への期待が高まる、当社にとって大きな節目の一日となりました。

セレモニー参加メンバー 上場や未来への想い

ここからは、セレモニー参加メンバーたちの上場に対する想いやメッセージをお届けします。

トップメッセージ

代表取締役 社長
鶴 厚志

当社は、2025年11月17日に名古屋証券取引所ネクスト市場へ上場いたしました。まずは、創業以来当社の事業にご理解を頂き支えて頂きました皆様に感謝を申し上げます。また、多くの株主様が当社の事業に対してご理解を頂き、新たに投資をして頂きました事を心より感謝申し上げます。
我々は住環境に事業ドメインを置く、造園業から進化した事業を展開しております。
空間創造事業という新しい価値観を定義し、空間価値の向上に向けた様々なソリューションを提供している企業です。
我々の使命は、屋外で過ごすことの喜びを多くの人に伝え、上場企業として産業価値の向上を担い、当社を支えて頂いている多くのステークホルダー様に対してしっかりと対話と行動を通じて責任を果たすことであると考えております。
どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。

社外役員・経営陣

専務取締役 空間創造事業部部長
鶴 結介

2024年のTPM上場、そして2025年の名古屋証券取引所への上場と、2年連続での上場を達成できましたことは、ひとえにステークホルダーの皆様のご支援の賜物であり、心より感謝申し上げます。私たちは今後も成長のスピードを緩めず、果敢に挑戦を続けてまいります。今後とも、ご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

取締役 DEPOS事業部部長
東家 啓介

このたびの上場は、ハンワホームズの新たな挑戦の始まりで、通過点と考えております。これまで支えてくださったお客様、協力会社の皆さま、そして努力を惜しまなかった社員に心より感謝申し上げます。会社全体としてはもちろんですが、DEPOS事業部としても、暮らしの本質に向き合いながら、より豊かな社会づくりに貢献できるよう邁進してまいります。

取締役 監査等委員
飯野 房子

入社からおよそ十五年。従業員も少なく、底冷えするプレハブの事務所で汗を流していた頃を思うと、今の立派な社屋と会社の成長に深い感慨を覚えます。設計営業として歩んだ日々を経て、昨年からは監査等委員として新たな視点で会社を見つめ、自分にできることを模索し続けています。
成長し続け、変化し続ける会社とともに、自らも変化し、より高みを目指して歩みを進めてまいります。
エクステリアという枠を超え、「空間創造」という大きなテーマのもと、新しい価値を生み出している今、業界の発展と安心・安全をお届けできる先駆けとしての役割に、大きな責任と喜びを感じています。

社外取締役
稲川 勝幸

数年前、「短期間で上場を目指す!」と聞いたときは、正直「本当に?」という思いが強く、半信半疑だったことを今では懐かしく感じます。
しかし私の予想を遥かに超えるスタッフの努力により、有言実行。2024年には見事、東証TPMへの上場を果たしました。これは一つのゴールであると同時に、新たなスタートの瞬間でもありました。
正直なところ、私は東証上場を達成した時点で十分満足していたのですが、鶴社長をはじめとする経営陣の志の高さはその先を見据えており、わずか一年後には名証への上場も実現しました。
言葉にするのは簡単ですが、関係部署の方々の並々ならぬ行動力と熱意には頭が下がる思いです。同じ仲間として、これほど心強く感じたことはありません。
さらなる高みを目指すこれからが本当の勝負です。
より良い成果を上げられるよう、少しでも力になれるように、私自身も一層精進してまいります。

社外取締役 監査等委員
松本 正則

名証の上場は去年の東京プロマーケットの時と比べて、一般市場という緊張感を持っており、より監査等委員としての責務の重みを感じております。一般市場上場は一里塚ではありますが、必須としていたため『ようやく1つめの目的が達成できた!』という気持ちです。
名証上場は、1つのゴールでもあり、新たなスタートを切った瞬間でもあります。これまで以上に、全てのステークホルダーが幸せになれる会社へと成長していきたいと思っています。

社外取締役 監査等委員
塚本 晃浩

弁護士という法律専門家の立場から、社外取締役としてハンワホームズの経営に関与しています。
初めて鶴社長とお会いした際、たとえ業界の慣習に反することになっても、法令を遵守してクリーンな経営を行うのが信条と言っておられたことに感銘を受け、力になりたいと思ったのですが、鶴社長や、ハンワホームズのメンバーのこれまでの活動を見ていて、その思いを強くしています。
ハンワホームズは、日々新たなチャレンジを行っています。
その過程では、様々な法律問題に直面することもありますが、私の知見と人脈を駆使して、ハンワホームズがさらに発展していけるよう、これからも尽力する所存です。

社外取締役
辻 泰崇

TOKYO PRO Market上場からわずか1年で名古屋証券取引所ネクスト市場への上場を達成できたことを本当に嬉しく思います。
今回の上場は、あくまでも持続的な成長に向けた重要な通過点にすぎません。
引き続き社外取締役としてガバナンス強化など企業価値向上に資するよう尽力し、全てのステークホルダーの皆様からの期待と信頼に応えるべく、身を引き締めて職務に取り組む所存です。

社員

執行役員 経営管理部部長
眞國 慶多

学生時代からアルバイトとして入社し、当時の小さな個人商店だったころには上場するとは夢にも思っていませんでした。
上場という目標を達成するために、経営管理部を創設した時は、私自身これまで会計の経験もなく新たなチャレンジとして取り組んでおり、本当に上場なんてできるのかと半信半疑でした。振り返るとTOKYO PRO Market上場を目指す中、次のステージとして名証上場も視野に入れ取り組んだこともあり、大変だったことが多かったのですが貴重な体験ができたと感じております。役員、従業員をはじめ、証券会社様、監査法人様など様々な方の力をお借りし、名証上場まで達成することができたことを素直に嬉しく思っています。
上場企業の一員として、より一層気持ちを引き締めようと思うと同時に、現状に満足せず、更なる企業成長に努めてまいります。

空間創造事業部 統括マネージャー
関根 千佳

入社当時には想像もできなかった未来が現実のものとなりました。
ただ、名証上場はゴールではなく、新たなスタートラインです。
私たちは、「挑戦」「実行」「公益思考」を胸に日々成長しながら、「感動に出会う空間」を創造し続けます。
”住環境におけるあらゆるニーズに応え、人々の暮らしを充実させる企業といえばハンワホームズだ”と、誰もが思い浮かべるような存在となるよう、チーム一丸となって常に前を向き邁進していきます。

空間創造事業部 企画営業グループ マネージャー
阪井 裕幸

鶴社長から上場を目指すとお聞きした当時、私は当社ではなく別の企業に在籍しておりましたが感銘を受けたのを覚えております。
現在は一緒に働かせていただく形になり、上場という大きな節目を迎えるタイミングに立ち会えた事を大変光栄に思います。
上場は新たなスタートを切った瞬間でもありますし、空間創造事業部の営業部として、改めて「お客様から選ばれる企業であること」「お客様の期待を超える提案をすること」を目指し日々の活動に取り組んでいきたいと思っております。
上場企業の一員として、会社の成長に置いていかれないように自身のレベルを向上させ会社の発展に貢献してまいります。

空間創造事業部 施工管理・購買グループ マネージャー
久堀 尚誉

入社して以来、会社としての変化と成長の流れの中、自分自身も日々の状況変化に精一杯ついてきました。
今回このような経験をさせていただいた事は大きなものと感じております。
今後も日々精進・日々感謝を忘れずに、ハンワホームズの社員としての看板を背負いながら向き合いたいと思っております。

DEPOS事業部 マネージャー
金 澧

上場という大きな節目を迎えられたのは、一人ひとりの努力と支えがあったからこそ。
社員一同、これからも信頼される企業であり続けるため、誠実な姿勢で前進していきます。
さらなる成長を目指して、一丸となって挑戦していきます!

DEPOS事業部 主任
薛 命源

この度の上場を、身の引き締まる思いで迎えております。日々の業務に追われる中でも、この大きな目標に向かい、チームの一員として微力ながら貢献できたことを誇りに思います。これからも上場企業の一員としての信頼と責任を胸に、これまで以上に品質とサービスに磨きをかけ、お客様の期待を超える価値の創造に努めてまいります。

経営管理部 主任
三好 由依

ハンワホームズの一員、経営管理部の一員として、この場に立てたことを誇りに思います。人事担当としてメンバーと上場セレモニーに参加できたことが嬉しく、支えてくださった皆さまに心より感謝いたします。これからも人と組織の成長に尽力してまいります。

経営企画室 マネージャー
東川 紗季

このような機会を賜りましたこと、心より光栄に存じます。支えてくださる皆さまに、改めて深く感謝を申し上げます。
このたびの市場変更は終着点ではなく、精度や品質基準を一段引き上げる起点であると考えております。
今後も学びと気づきを次の一歩へとつなげ、日々を丁寧に積み重ねながら、着実な成長に努めてまいります。

最後に

改めまして、日頃より当社を支えてくださっている株主・投資家の皆様、お取引先の皆様、地域の皆様、そして共に歩んできた社員一人ひとりに心より感謝申し上げます。

市場が変わっても、わたしたちが向き合うのは変わらず「感動に出会う空間」と「安らぎ続く暮らし」。得た経験や学びは次の案件へつなぎ、社会や地域、事業、人の特性に合わせた最適解を、“空間”という形でお届けします。支えてくださる皆様への感謝を力に、より挑戦的で誠実な一歩を重ねていきますので、これからの歩みもぜひ見届けてください。
引き続き皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

Related Posts